またまた平日の夜にブログ更新(=゚ω゚)ノ 昨年8月FC2ブログに引っ越してきて…初めてアルバム機能を使いまスタ♪(∩´∀`)∩

この画像はアルバム『ガーデニング2012年4月~2014年7月』のサムネイルです!!クリックしてね♪(=゚ω゚)ノ
2017年8月にウェブリブログからFC2ブログへ引っ越してきた理由は…アルバムサービスの終了だったんですゎ!!(´・ω・`)
今回、ガーデニングのアルバムを再作成しまスタ♪(∩´∀`)∩ ので…チョチョッと紹介するでやんす✋
2012年4月から2014年6月まで神戸勤務だった僕は…庭(横3m×縦2m)のある賃貸マンション1階に住んでまスタ♪(=゚ω゚)ノ

最初は家庭菜園にチャレンジ✌ スイカ、メロン、トマト、トウモロコシ、イチゴを栽培して…全て失敗に終わりまスタ⤵⤵⤵Orz
果物は何一つまともに育たなかったッス!!(´;ω;`) 毎週こまめに雑草を抜いたし…毎朝毎晩たっぷり水をやってたのに…
育ったのは九条ネギと唐辛子だけだ…どちらも1回ずつしか食べなかった…ってか美味しくなかったッス!!Σ(゚д゚lll)ガーン
んで農作物は諦めて…芝生と花壇を作ったんだ~👏 真ん中に芝を育てて…両端はプラ板で芝を区切って花壇にしまスタ♪

最初は簡単そうだったので菜の花からスタート(;^ω^) 家庭菜園で失敗した反動もあったかなぁ❓❓
冬(2012-13)の間にチューリップの球根をビッシリ隙間なく植えておいたので…翌春はバシバシ咲いたで~👏

チューリップが枯れた後は…これまた難易度の低そうなアサガオを植えた🌸 これもビッシリ植えて…夏にバシバシ咲いた✊



マリーゴールドとかもバシバシ咲いたんだけど…日々草は2~3株しか咲かなかった!? 難しいんですゎ(´・ω・`)ウーム


冬(2013-14)の間にレンゲソウを植えておいて…翌春は前年から生き残っていたチューリップとコラボ咲きしまスタ♪


最終的に難易度の高い金魚草なんかも咲かせたのですが…2014年6月いっぱいで東京転勤で引っ越しましたとさ(´・ω・`)

僕みたいなオッサンがガーデニング趣味って以外かな❓(笑) 花が好きってよりも…世話(飼育)好きなのかも!?
あと「花」にまつわる言葉とか好きかも!? 「早咲き/遅咲き」とか…「花盛り」とか…「秘密の花園」とか…「高嶺の花」とか…
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」とか…キレイなチャンネーを花に形容されると何かドキドキしません❓(笑)
んで…最後に無理やりスキーの話題につなげる…お約束!?なんですけど…今回は2つありまステですね…
ズバリ一つ目は「蒔かぬ種は生えぬ」 色んな意味があるけど…タネを蒔かないと芽は出ないってことッス(;^ω^)
宝くじも買わなきゃ当たんないし✋ やっぱ挑戦しないと何も始まらないッス… 人生何事もですけどね✋
もう一つは窒素!! レンゲソウは空気中の窒素を土に蓄えるし…根っこにいるバクテリアが土を肥やすんですゎ…
冬の田んぼにレンゲソウを植えて…春にレンゲ祭りをやる地域って結構ありません❓ 田んぼを肥やす植物ッス!!
窒素と言えば…!? スキー場で雪を保存する硫安です✋ あれ肥料なのでスキー場って肥沃らしいですね👏
ふきのとう採取している人よくいますけど…僕が狙ってるのは…!? サマーゲレンデに生えてる『├リ力ブ├』ですゎ✋
SNSクソバイザーや
ムカつく上司に…宇宙製薬から『激ヤセ漢方薬』の試供品を送りつけたろーかと!?(笑)
下のバナーをポチッて頂くと…わんこアルバムも復活♪(; ^ω^)ゞ多分そのうち気が向いたら…

トップページへ戻る