2018年4月14~15日(週末)は湯沢方面は遠過ぎるので…昨年開拓したグンマー沼田のタマハラで滑ってきまスタ♪(=゚ω゚)ノ

土曜は雨予報も何のその!! 僕の晴れ男パワーで曇り空に晴れ間をのぞかせる奇跡⛅ 苦手な湿雪バーンを特訓しまスタ✊
日曜も雨予報ですが!?僕がゲレンデに出ている間は降ってません♪( ̄ー ̄)ニヤリ まぁ…総合的に見るとイマイチな週末ッス✋
シーズン滑降日数: 57日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]
13日(金曜)は仕事を終えて20:45出発🚀 24:00タマハラの駐車場に到着&車中泊しまスタ🚙(*´。`)💤
14日(土曜)は6:45起床で7:15朝食🍙🍙🍙 クーポンでリフト券を購入して…ファーストトラックを狙ってリフトに並びまスタ✌

最初は一番奥の中急斜面でファーストトラック✌ 朝一は締まったバーンで整地を練習💪 9:30頃にはシャバシャバですが(;^ω^)

11:00で愛人(ラマン)5号に戻って昼食🍛 久しぶりの自炊で…厳選素材を煮込みまくったビーフカレーONライス♪(*´ω`*)ウマウマ

午後は12:15~15:45で終了(;´Д`) コブはブッシュムラムラだし…整地はコブ無し不整地の湿雪なので…足がパンパンですゎ…

下山して道の駅へ🚙=3 隣接する温泉施設“望郷の湯”で入浴♨ 塩素濃度が高かったので…もっぱらサウナでスタ(;^ω^)b

入浴後は夕飯🍴 久しぶりに超高級寿司レストランに行きまステ…お寿司を42貫ほど食べまスタ🍣(*´ω`*)ウマウマ


食後は買い出しを済ませてタマハラ駐車場に行くと…!? バリケードで封鎖されて駐車場に入れなくされてまスタ!!(´;ω;`)
ヒヤヒヤしながら上ってきた濃霧と闇夜の山道を引き返すと危ない!?ので…ちょっと下った広場??で車中泊することに(◎_◎;)

寝酒カクテルを飲みつつガンダム観賞💻 ZZ(ダブルゼータ)ガンダムが終了して…時間は“逆襲のシャア”に続きます👋
15日(日曜)は5:30起床でタマハラ駐車場に移動🚙=3 寝たり起きたり(´Д`)ウトウト 胃もたれで食欲ナカタので菓子パンのみ🍞

また奥の中急斜面でファーストトラック♪ しっかしHP公称の「積雪210cm」ってウソだよなぁ…イヤ!! 確かに210cmかも!?(゚д゚;)

9:30まで整地を練習して…チョイ休憩(;´∀`) 先週のホワイトカップで頂いた参加賞(お菓子)がメチャクチャ役にたったゎ♪

プライズテストで急斜面が封鎖されてコブが滑れナカタので…メインバーン脇に鬼ピッチ(2.5m)で80ターン掘ったら…!?
数名の方がプルークでトレースしてくれていまスタ♪(∩´∀`)∩ワーイワーイ これで午後にもコブラインがデキるぞ~✊

後はみんなにお任せして…僕は昼食にしまスタ🍞 朝食の残り&ホワイトカップの参加賞お菓子♪(*´ω`*)ウマウマ

食後に戻ったら…コブが育ってナカタ!!(´;ω;`) よくよく見てたらフリーライドのバカとスノボのアホが潰してる!?(# ゚Д゚)

午後は生き残っていた上部のコブ…中間部は鬼小回り…下部はクローチングでガツガツ練習ッス✊ 14:30帰宅の途に…
今シーズンは冬入りが早かったので安心しきっていまスタが…2月中旬から花粉症が始まり…3月初旬から小春日和が続き…
先週末の鹿沢スノーエリアも昨年と比較すると圧倒的に積雪不足を感じまスタが…やっぱりタマハラも例外なくって感じ!?(~_~;)
急斜面にあるコブ2ラインは…土曜で半分…最終的に日曜PMで全ての溝からブッシュが「こんにちゎ」した!!( ノД`)シクシク…
タマハラの客層90%スノボのヤンキー兄ちゃんだから…掘ってる最中のコブ埋めやがんの!!(# ゚Д゚)凸 死ねば良いのに✋
近隣のスキー場も軒並み営業終了しているため…来週末もコブなしタマハラとなりますゎ(´;ω;`) 週末にかぐらは遠いし…
GWのかぐらもメチャクチャ混むので…GWは前半戦3日間と後半戦4日間ずっと奥只見かと?? リフト待つのイヤだから…
今回は土曜の夕飯でもイヤな思いしたんだゎ(;一_一) 高級寿司レストラン“かっぱ沼田店”で…案内されるまで1時間待ち⤵⤵⤵
案内されたのは1時間ずっと空いてたカウンター⤵⤵⤵ 食べてる30分間ずっとカウンター空いてるのに他の客を案内しないし⤵⤵⤵
この店…完全に客を舐めてる❓ホールスタッフの連携が悪い❓ まぁ…どっちでもOK✋ 二度と行くことないだろうから(;´∀`)b
下のバナーをポチッて頂くと…すぐにコブができるかも♪(; ^ω^)ゞ人数次第で…

トップページへ戻る