fc2ブログ

平日の些事つぶやき~STAY GOLDの巻~

またまた平日の夜にブログ更新(=゚ω゚)ノ スキーシーズンも最終局面を迎えておりますが…まだまだテンションMAXッス!!スキー雑記僕は一人で滑ることが圧倒的に多いので…他のスキーヤーと比べるとシーズン中に撮影する動画も少ないのですが…
つい数年前まで初心者/初級者だったこともあり…少ない動画でも繋ぎ合わせると!? 面白い作品になっちゃうんですぉ♪

シーズン滑降日数: 59日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]


今まで『スキー上達の軌跡』シリーズの動画を作成してきまスタけど…全て2015-16シーズンに編集されたものなんです!?(;^ω^)


実は最初“小回り編”もあったのですが…最後のオチがイマイチで…ほとんどブログに使ってこなかったんですゎ~(◎_◎;)小回りそれもそのはず!? 小回りが上達したのって…本当に昨シーズン(2016-17の)終盤戦だったので…良い動画もナカタ(;´Д`)
あと“フリー滑走編”も作ってナカタのですけど…これは一番古い動画ですらSAJ1級に合格した翌年(2014年3月)しかなくて…
2015-16シーズンの動画と比較しても…目に見えて分かるようなパンチの効いた上達が見られなかったからッス!!(;´∀`)フリー滑走この辺の事情は…今シーズンでクリアしたかと!? 県技選やテク合格で自分なりに当たり年だった気もしてますしね♪
ってな訳で…今回は新たに2つの動画を作成したので是非ご覧くだされ♪(=゚ω゚)ノ メチャメチャ良い感じに仕上がってますぉ♪




下のバナーをポチッて頂くと…今後もメチャメチャ上達♪(; ^ω^)ゞ地獄の合宿で…


トップページへ戻る
スポンサーサイト



スキー2017-18シーズン~UPSIDE-DOWNの巻~

2018年4月21~22日(週末)も湯沢方面は遠過ぎるので…昨年開拓したグンマー沼田のタマハラで滑ってきまスタ♪(=゚ω゚)ノ2017-18 サムネイル土曜は永遠の初級者さんと合同練習会で…不整地小回りの特訓ッス✊ 来シーズンの栂クラ80点を目指して??全速力で✌
日曜はAMだけBBパパさんとご一緒しまステ…PMは体の節々が痛くて14:15リタイア(;´Д`) GW前半戦までに治さなきゃ!?(汗)

シーズン滑降日数: 59日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]


20日(金曜)は仕事を終えて21:00出発🚀 オール高速で特に渋滞もなく24:00到着&車中泊しまスタ🚙(*´。`)💤
21日(土曜)は6:00起床🐓 トイレを済ませて愛人(ラマン)5号でウダウダ…永遠の初級者さんが来て挨拶👋 7:10朝食🍙🍙🍙2018.4.21-22 (1)
7:30リフト券を購入して8:00リフト乗車✌ 朝一は締まったバーンで整地練習ッス✊ 急斜面は小回り…中急斜面は大回り…2018.4.21-22 (2)
先週に引き続き休憩のお菓子が充実してます♪(*´ω`*) 4月8日(日曜)のホワイトカップで貰った景品ッス👏2018.4.21-22 (3)
10:00からコブ掘り大作戦👍 イントラさんがメインコース最上部にネトロン立ててくれたので簡単にでけまスタ!!(∩´∀`)∩2018.4.21-22 (4)
昼食は愛人(ラマン)5号に戻って自炊🍳 厳選素材を煮込みまくったビーフシチューONライス🍛(*´ω`*)ウマウマ2018.4.21-22 (5)
午後は12:30~16:00で休憩を取りつつコブ特訓✊ テーマは“スピードMAX”です!?(;^ω^) 1回だけ撮影して貰いまスタ✌
これ午後2本目なんですけど…4本目でド派手に転倒しまステ…顔面と右脇腹を雪面に叩きつけまスタ!!( TДT)アウアウ
久しぶりにコブで大転倒しまスタ!?(´;ω;`) 普段それほど攻めないので安全にコースアウト出来ちゃうんですゎ♪(;^ω^)b

着替えてスキーを片づけて…頑張った自分へのご褒美と言うことで…イチゴ&生クリームwithチョコのクレープ(*´ω`*)ウマウマ2018.4.21-22 (6)
沼田に下山して…永遠さんの愛車“ヴェルデ・リモーネ42号”に乗り込み🚙=3 南郷温泉しゃくなげの湯に行きまスタ♨2018.4.21-22 (7)
頑張った自分へのご褒美と言うことで…高級チャイニーズ・レストランでフルコース・ディナーにしまスタ(*´ω`*)ウマウマ2018.4.21-22 (8)2018.4.21-22 (9)2018.4.21-22 (10)2018.4.21-22 (11)2018.4.21-22 (12)
食後は永遠さんと別れて👋 タマハラ駐車場へ移動🚙=3 寝酒カクテル🍸をチビチビ飲みつつガンダム観賞💻 しつつ寝落ち…2018.4.21-22 (13)先週末でZZ(ダブルゼータ)が終わったので“逆襲のシャア”でステ…来週末から“ガンダムUC”ッス!!(`・ω・´)

22日(日曜)は6:20起床…トイレ2回…車内でウダウダ…7:00朝食🍞 右足の太もも内側がハンパないくらい痛いッス!!(´;ω;`)2018.4.21-22 (14)
痛い体にムチ打って8:10リフト乗車(;゚Д゚)b 前日のコブ残してくれてまスタ♪(∩´∀`)∩ 朝3本は整地で…4本目からコブ✊2018.4.21-22 (15)お一人でいらしてたBBパパさんと挨拶&合流👏 午前の部を11:20まで延長&一緒にガツガツ滑りまスタ👍
昼食は愛人(ラマン)5号に戻って自炊🍳 厳選素材を煮込みまくったクリームシチューONライス🍛(*´ω`*)ウマウマ2018.4.21-22 (16)
午後の部は12:30~14:15で終了!!(;´Д`)右腿と右脇腹が痛くて限界ッス…肋骨は大丈夫っぽい❓けど安静にしますゎ…2018.4.21-22 (17)
着替え&片付けて下山🚙=3 麓のコンビニでオヤツのアメリカンドッグとシリアルブラック♪(*´ω`*)ウマウマ2018.4.21-22 (18)15:00タマハラ出発して…オヤツ15分…お昼寝20分間…多少は渋滞しつつも19:00帰宅だったので…早かったかな??

21日の動画を撮影したのがセンターコース最上部の急斜面(22度)で…ここから中間部まで100~110コブでけまスタ♪
去年より少し長いか❓ ちなみに急斜面の部分が25コブ…1回休憩して25コブ滑って休憩…最後の50コブを一気に滑る♪
昨シーズンはコブを30ターン滑ると…しばらく動けなくなっていまスタ(;^ω^A)けど今年はへっちゃらなんですゎ!!(`・ω・´)
夏からランニングして10kgほど痩せてますからね!!(笑) 去年の堕落しきった体とは違うんですゎ♪ ザクとは違うのだよ✋
ってな訳で…日曜は14:15上がりだったけど…2日間でバッチリ2400コブくらい滑りまスタ✌ もちろん全速力でね♪(=゚ω゚)ノ


下のバナーをポチッて頂くと…不整地小回りのスピードUP♪(; ^ω^)ゞノン・ブレーキで…


トップページへ戻る

スキー2017-18シーズン~総合滑想VIの巻~

早いもので4月も半分が終わりましたけど…楽しいスキーシーズンって本当にあっという間に過ぎていくんですよね!?(´・ω・`)スキー雑記前々記事のとおり先々週末はニセ外人大先生&ゆかいな仲間達と一緒に鹿沢スノーエリアで練習して大会にも出場しまスタ✌
監督兼マネージャーとして参加??した“ちろきちさん”に日曜の大会を撮影して貰ったのでビフォーアフター動画を作成しまスタ👏

シーズン滑降日数: 57日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]


ビフォー動画は今からさかのぼること3年…2015年4月12日…初めてホワイトカップ(技術選検定)に出場した時でスタ...("= =)トオイメ
当時サンメドウズの大会でお会いして…二度目ましてだったニセ外人大先生に大回りの動画を撮影して頂いたんですゎ👏

半年後ニセ外人大先生のクラブに入れて貰い…2年目(昨シーズン)は準指に合格…3年目(今シーズン)はテクニカルに合格…
動画と共に3年間の上達を振り返ってみたいと思います✊ 先ずはキャプチャー画像でビフォーアフターを比較してみませう♪

先ずは漕いだ後のクローチングから✊ 2015年も悪くない!?(;・∀・)けど…手のひら返してない&腿が起きて猫背かなぁ…クローチング2015クローチング2018

次に谷回りですが…2018の方が明確にクロスオーバーしています(^^♪ あと2015はズラしてるので外向気味ですねぇ!?(;´∀`)谷回り2015谷回り2018

続いてターンMAXの内傾角ですが…これは一目瞭然ッスね!?( `ー´)ノ カービング精度とグリップ感が上がってますゎ✌内傾角2015内傾角2018

最後にターンを仕上げる山回りですが…これも一目で違いと上達が分かりますね!?(*´ω`*)頑張った成果が出てます♪山回り2015山回り2018

ってな訳で…3年分の汗と涙が表現された『超劇的ビフォーアフター~ホワイトカップ大回り~』をご覧くだされ~🎆🎇(=゚ω゚)ノ



下のバナーをポチッて頂くと…超劇的に上達するかも♪(; ^ω^)ゞ3年で…


トップページへ戻る

スキー2017-18シーズン~Raw Like Sushiの巻~

2018年4月14~15日(週末)は湯沢方面は遠過ぎるので…昨年開拓したグンマー沼田のタマハラで滑ってきまスタ♪(=゚ω゚)ノ2017-18 サムネイル土曜は雨予報も何のその!! 僕の晴れ男パワーで曇り空に晴れ間をのぞかせる奇跡⛅ 苦手な湿雪バーンを特訓しまスタ✊
日曜も雨予報ですが!?僕がゲレンデに出ている間は降ってません♪( ̄ー ̄)ニヤリ まぁ…総合的に見るとイマイチな週末ッス✋

シーズン滑降日数: 57日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]


13日(金曜)は仕事を終えて20:45出発🚀 24:00タマハラの駐車場に到着&車中泊しまスタ🚙(*´。`)💤
14日(土曜)は6:45起床で7:15朝食🍙🍙🍙 クーポンでリフト券を購入して…ファーストトラックを狙ってリフトに並びまスタ✌2018.4.14-15 (1)
最初は一番奥の中急斜面でファーストトラック✌ 朝一は締まったバーンで整地を練習💪 9:30頃にはシャバシャバですが(;^ω^)2018.4.14-15 (2)
11:00で愛人(ラマン)5号に戻って昼食🍛 久しぶりの自炊で…厳選素材を煮込みまくったビーフカレーONライス♪(*´ω`*)ウマウマ2018.4.14-15 (3)
午後は12:15~15:45で終了(;´Д`) コブはブッシュムラムラだし…整地はコブ無し不整地の湿雪なので…足がパンパンですゎ…2018.4.14-15 (4)
下山して道の駅へ🚙=3 隣接する温泉施設“望郷の湯”で入浴♨ 塩素濃度が高かったので…もっぱらサウナでスタ(;^ω^)b2018.4.14-15 (5)
入浴後は夕飯🍴 久しぶりに超高級寿司レストランに行きまステ…お寿司を42貫ほど食べまスタ🍣(*´ω`*)ウマウマ2018.4.14-15 (6)2018.4.14-15 (7)
食後は買い出しを済ませてタマハラ駐車場に行くと…!? バリケードで封鎖されて駐車場に入れなくされてまスタ!!(´;ω;`)
ヒヤヒヤしながら上ってきた濃霧と闇夜の山道を引き返すと危ない!?ので…ちょっと下った広場??で車中泊することに(◎_◎;)2018.4.14-15 (8)寝酒カクテルを飲みつつガンダム観賞💻 ZZ(ダブルゼータ)ガンダムが終了して…時間は“逆襲のシャア”に続きます👋

15日(日曜)は5:30起床でタマハラ駐車場に移動🚙=3 寝たり起きたり(´Д`)ウトウト 胃もたれで食欲ナカタので菓子パンのみ🍞2018.4.14-15 (9)
また奥の中急斜面でファーストトラック♪ しっかしHP公称の「積雪210cm」ってウソだよなぁ…イヤ!! 確かに210cmかも!?(゚д゚;)2018.4.14-15 (10)
9:30まで整地を練習して…チョイ休憩(;´∀`) 先週のホワイトカップで頂いた参加賞(お菓子)がメチャクチャ役にたったゎ♪2018.4.14-15 (11)
プライズテストで急斜面が封鎖されてコブが滑れナカタので…メインバーン脇に鬼ピッチ(2.5m)で80ターン掘ったら…!?
数名の方がプルークでトレースしてくれていまスタ♪(∩´∀`)∩ワーイワーイ これで午後にもコブラインがデキるぞ~✊2018.4.14-15 (12)
後はみんなにお任せして…僕は昼食にしまスタ🍞 朝食の残り&ホワイトカップの参加賞お菓子♪(*´ω`*)ウマウマ2018.4.14-15 (13)
食後に戻ったら…コブが育ってナカタ!!(´;ω;`) よくよく見てたらフリーライドのバカとスノボのアホが潰してる!?(# ゚Д゚)2018.4.14-15 (14)午後は生き残っていた上部のコブ…中間部は鬼小回り…下部はクローチングでガツガツ練習ッス✊ 14:30帰宅の途に…

今シーズンは冬入りが早かったので安心しきっていまスタが…2月中旬から花粉症が始まり…3月初旬から小春日和が続き…
先週末の鹿沢スノーエリアも昨年と比較すると圧倒的に積雪不足を感じまスタが…やっぱりタマハラも例外なくって感じ!?(~_~;)
急斜面にあるコブ2ラインは…土曜で半分…最終的に日曜PMで全ての溝からブッシュが「こんにちゎ」した!!( ノД`)シクシク…

タマハラの客層90%スノボのヤンキー兄ちゃんだから…掘ってる最中のコブ埋めやがんの!!(# ゚Д゚)凸 死ねば良いのに✋
近隣のスキー場も軒並み営業終了しているため…来週末もコブなしタマハラとなりますゎ(´;ω;`) 週末にかぐらは遠いし…
GWのかぐらもメチャクチャ混むので…GWは前半戦3日間と後半戦4日間ずっと奥只見かと?? リフト待つのイヤだから…

今回は土曜の夕飯でもイヤな思いしたんだゎ(;一_一) 高級寿司レストラン“かっぱ沼田店”で…案内されるまで1時間待ち⤵⤵⤵
案内されたのは1時間ずっと空いてたカウンター⤵⤵⤵ 食べてる30分間ずっとカウンター空いてるのに他の客を案内しないし⤵⤵⤵
この店…完全に客を舐めてる❓ホールスタッフの連携が悪い❓ まぁ…どっちでもOK✋ 二度と行くことないだろうから(;´∀`)b


下のバナーをポチッて頂くと…すぐにコブができるかも♪(; ^ω^)ゞ人数次第で…


トップページへ戻る

スキー2017-18シーズン~総合滑想Vの巻~

早いもので4月も3分の1が終わりましたけど…楽しいスキーシーズンって本当にあっという間に過ぎていくんですよね!?(´・ω・`)スキー雑記前記事のとおり先週末はニセ外人大先生&ゆかいな仲間達と一緒に鹿沢スノーエリアで練習して大会にも出場しまスタ✌
土曜の練習で撮影して貰った動画を使って…“新たなコブの滑り方”動画を作成してみまスタ👏 今回かなりの力作ですぉ✊

シーズン滑降日数: 55日 [シーズン券活用額累計: 106,600円]


僕は過去にも色々な不整地小回り(コブの滑り方)を紹介してきまスタ✋ 僕自身も1級お受検で苦労したからねぇ...("= =) トオイメ
最初に僕が編み出したコブの滑り方は…「エイリアン・マジック・プロト・ワン」と言う技で…略してAMP1でスタ♪(; ・`д・´)bAMP1.jpgこれはラインコブを“互い違い”に“地続き部分”を滑りながら“体を上下させて”検定員を惑わせるっていう技です♪
初めて1級を受検したとき“不整地小回り=コブを滑る”と知らなかったので…事前講習中に開発👏 68点でスタ!!(笑)

その次にブログで紹介したコブの滑り方は…オーソドックスなバインシュピール技術を使ったズレズレターンでスタ✋

ほいで…開発時期が早かった割りに動画撮影されていなかった“エイリアン・マジック”を紹介✊ バンクターン系ですゎ♪

昨年の夏にもサマーゲレンデ(プラスノーコブ)で撮影した“ドジョウすくい直滑降”なんかを紹介しまスタよね~(´ー`)ナツカシ


そして今回!! 僕が紹介するのは…!? ズバリ!! “ズルドン系”と“アタック系”を足して割った“ズルック系”の滑り方ッス👏
数式にしますと…『(ズルドン系コブ滑走法 + アタック系ポーパスターン)÷2 = ズルック系コーパスターン』ってことね✋
※ポーパスって言うのは“クチバシの無いイルカ”のことで…コーパスって言うのは“人や動物の死体”って意味だす!!(笑)ドルフィンとポーパスコーパス
ではでは…チョイ悪スキー術の“攻めてる雰囲気かもし出しつつ決して攻めない”コブ滑走法…とくとご覧あれ👋
ちなみに言っておきますと…こないだ栂池クラウンお受検したとき…この滑り方を使って…もちろん78点でスタ!!(;´Д`)
ってな訳で…テクニカル/クラウン・プライズを目指している方には何の参考にもならないので…ご注意くだされ~!!(=゚ω゚)ノ


下のバナーをポチッて頂くと…攻めてる感が♪(; ^ω^)ゞコーパス・ターンで…


トップページへ戻る